二沙湾砲台(台湾.基隆市中正区)
今回は基隆市内からほど近くにある二沙湾砲台へ行ってきました。
二沙湾砲台は基隆港脇に位置し、基隆市で唯一となる国定一級古跡に指定されている場所です。
どちらから入っても大体同じです。
また、中正路側にも入口がありそこから階段を上がると直接海門天険に辿り着けます。
階段の上には大きな広場が広がっており、その一角に 二沙湾砲台に続く入口があります。
階段を上がってすぐ野良犬と出くわしたので嫌な予感が…
この地図を見る限りではあまり大きくなさそうでした。
ここが入口です!
入口から少し入ると標識が埋まっています、要所要所にあるのでこれを目印に居場所を把握できます。
墓地
墓地のすぐ近くに、東砲台があります。
砲台跡には大砲のレプリカが設置されています。
ここは弾薬庫でしょうか??

東砲台から北砲台へ
また北砲台にも東砲台と同じく壁の分厚い建物がありました。
清の時代の頃の基隆港の見取り図
海門天険の門はすぐ見つかると思っていたのですが、私は機槍陣地などを経てぐるりと一周してやっと大階段に辿り着いたのですが、もし海門天険だけが目当ての方はこの標識に書かれている営盤区の方向に進んで行くと早く着きますよ。
スポンサーリンク
海門天険とその周りの兵舎跡
大階段を下りると海門天険はすぐそばです。
兵舎は当時砲撃を受け無くなってしまったようです…
ここに到着後なぜか犬の遠吠えが多くなったので、さっさと撤収しました。
二沙湾砲台は基隆港脇に位置し、基隆市で唯一となる国定一級古跡に指定されている場所です。
どちらから入っても大体同じです。
また、中正路側にも入口がありそこから階段を上がると直接海門天険に辿り着けます。
階段の上には大きな広場が広がっており、その一角に 二沙湾砲台に続く入口があります。
階段を上がってすぐ野良犬と出くわしたので嫌な予感が…
この地図を見る限りではあまり大きくなさそうでした。
ここが入口です!
入口から少し入ると標識が埋まっています、要所要所にあるのでこれを目印に居場所を把握できます。
墓地
墓地のすぐ近くに、東砲台があります。
砲台跡には大砲のレプリカが設置されています。
ここは弾薬庫でしょうか??
東砲台から北砲台へ
こちらも東砲台と同じくレプリカが設置されていました。
清の時代の頃の基隆港の見取り図
こちらが海門天険へと続く大階段なのですが人があまり来ないのか苔がびっしり、そしてその上には落ち葉が…、近くの看板には滑るので注意と警告してあります。私は滑らないだろうと高を括っていたのですが、見事滑り途中の踊り場までノンストップでした...
かなり滑りやすかったので、大階段を下りる際には必ず手すりを使ってください!!!
大階段かなり滑りやすかったので、大階段を下りる際には必ず手すりを使ってください!!!
海門天険とその周りの兵舎跡
大階段を下りると海門天険はすぐそばです。
兵舎は当時砲撃を受け無くなってしまったようです…
ここに到着後なぜか犬の遠吠えが多くなったので、さっさと撤収しました。
先ほども言いましたが、大階段は非常に滑りやすいのでくれぐれも気をつけてくださいね!!
この辺りは街灯も少ないので夜になると闇に包まれます、なのでここを訪れる場合はなるべく早めに行ってください。
コメント
コメントを投稿