投稿

6月, 2016の投稿を表示しています

北関海潮公園(台湾・宜蘭県頭城鎮)

イメージ
鷹石尖に行った後にその近くにある北関海潮公園へ行ってきました。 こちらが北関海潮公園の入口です。 休日のためか駐車場は満車でした。 入口から売店エリアを通り海潮公園へと入っていきます。 暫くは木々に囲まれた石畳の道が続いていました。 その途中に"forcipomyia taiwana"という虫に注意という看板がありました。 気になって調べてみると、ハエ目ヌカカ科の虫で人の血を好んで吸う習性があるのですが、体調が極めて小さく更に、刺されてもなかなか気づきかないらしいです。刺されると患部が赤く腫れあがってしまうそうです。 私が行った時は見かけなかったのですが...というより遭遇しなくて良かったです。  更に入って行くと奇岩が見えてきます。 この砲台は約180年程の歴史があるらしく、清朝時代ここは宜蘭の入口の重要拠点とされていたそうで、兵士が駐在して防衛にあたっていました。 砲台の真横には巨大な石造りの宜蘭県地図があったので、折角なので現在地を探してみました。 スポンサーリンク 宜蘭県の地図があった場所から更に歩みを進めていくと、"一線天"という場所に到着します。 岩と岩の間の通り抜けることが出来ます、思ったほど狭くは無いですが圧迫感がかなりありました。  真上 海側から   "一線天"を通り過ぎたすぐ右側に脇道がありそこにも似たような通路がありますよ! "一線天"を真っ直ぐ行くと途中には小さな廟があり、洞窟の中で願い事することも出来ます。 豆腐岩 豆腐岩の先には屈まないと通れないような場所もあります。   ここが北関海潮公園で一番高い場所になります。 そこから見える景色は綺麗です、天気が晴れれば遠くまで見渡すことが出来ると思います。 ここでの滞在時間は大体1時間半ほどでした、車、バイクは駐車料金がかかりますが入場料などはかからないので無料で入ることが出来ます。この日水を準備して行くのを忘れたので少し後悔しました、近くにコンビニな

鷹石尖(台湾.宜蘭県頭城鎮)【閉鎖中】

イメージ
今回は宜蘭県の頭城鎮にある鷹石尖へ行ってきました。 上がってくる間は路駐している車などは一切なかったのですが、入口前にはたくさんの車、バイクが止まっていました。きっと、絶景ポイントとして人気があるのでしょうね! 鷹石尖は入口から徒歩で大体20分程のところにあります。 途中ぬかるんでいて歩きにくい場所が多々あります。 この細道を抜けると目的地到着ですが、この道は滑りやすく傾斜しているので転ばないよに気をつけてください。 スポンサーリンク  ここを登れば鷹石尖に到着です。 上にはたくさんの訪問者が!! 上からの景色は綺麗ですよ~!! これが目的の場所、鷹石尖です。 真後ろから撮ると鷹の嘴みたいですね。 周りには柵がないので、危険近づくな!!という真新しい看板も設置されています。 遠くには亀山島も見えますよ!! ここでの滞在時間は大体1時間半ほどでした、上からは遠くを眺められるのでいい絶景ポイントだと思います。ここまで辿り着くのに交通の便があまり良くないのでここを訪れているのは台湾の方がほとんどでした。興味のある方は是非訪れてみて下さい!! ~ 鷹石尖までの道のり ~ 大渓駅から濱海路を通って内大渓路へ 内大渓路は写真の真ん中あたり、鳥居のある部分になります。 因みに大渓駅は左手にあります。 踏切を渡り、道なりに進んで行くと到着です。 ここからは、細い山道が続いていてバイクで上がって行っても20分少々はかかるので徒歩だと1時間程かかると思います。

二沙湾砲台(台湾.基隆市中正区)

イメージ
今回は基隆市内からほど近くにある二沙湾砲台へ行ってきました。 二沙湾砲台は基隆港脇に位置し、基隆市で唯一となる国定一級古跡に指定されている場所です。 どちらから入っても大体同じです。 また、中正路側にも入口がありそこから階段を上がると直接 海門天険に辿り着けます。 階段の上には大きな広場が広がっており、その一角に 二沙湾砲台に続く入口があります。 階段を上がってすぐ野良犬と出くわしたので嫌な予感が…  この地図を見る限りではあまり大きくなさそうでした。 ここが入口です! 入口から少し入ると標識が埋まっています、要所要所にあるのでこれを目印に居場所を把握できます。  墓地  墓地のすぐ近くに、東砲台があります。 砲台跡には大砲のレプリカが設置されています。 ここは弾薬庫でしょうか??  東砲台から北砲台へ こちらも東砲台と同じくレプリカが設置されていました。  また北砲台にも東砲台と同じく壁の分厚い建物がありました。 清の時代の頃の基隆港の見取り図 海門天険の門はすぐ見つかると思っていたのですが、私は機槍陣地などを経てぐるりと一周してやっと大階段に辿り着いたのですが、もし 海門天険だけが目当ての方はこの標識に書かれている営盤区の方向に進んで行くと早く着きますよ。 スポンサーリンク こちらが 海門天険へと続く大階段なのですが人があまり来ないのか苔がびっしり、そしてその上には落ち葉が…、近くの看板には滑るので注意と警告してあります。 私は滑らないだろうと高を括っていたのですが、見事滑り途中の踊り場までノンストップでした... かなり滑りやすかったので、大階段を下りる際には必ず手すりを使ってください!!! 大階段 海門天険とその周りの兵舎跡 大階段を下りると 海門天険はすぐそばです。 兵舎は当時砲撃を受け無くなってしまったようです… ここに到着後なぜか犬の遠吠えが多くなったので、さっさと撤収しました。 先ほども言いましたが、大階段は非常に滑りやすいのでくれぐれも気をつけてください